金沢大学の主管で本大会を執り行いました。
出場校は、富山大学、富山大学医学部薬学部、富山大学芸術文化学部、福井大学、福井大学医学部、金沢大学の計6大学です。
審判員として石川県弓道連盟名誉会長 佐野隆一先生 教士七段、石川県弓道連盟副会長 北村一郎先生 教士六段のお二方にお越し頂きました。
空模様は、晴れたり雨が降ったりといった感じで大変蒸し暑かったのですが、各選手精一杯の射をしていました。
射場の様子です。
金沢大学男子A立。
大前:岩泉、二的:大石、落前:名和、大落:松井
金沢大学男子B立。
大前:松原、二的:奥、落前:荻原、大落:小松
金沢大学女子立。
大前:米一、二的:岡田、落前:水澤、大落:渋谷
金沢大学控え立。
大前:村田、二的:原、落前:河内、大落:山田
男子個人決勝射詰め。
一番的で松原、二番的で小松が引きました。
その結果1本目で小松の優勝が決定しました。
観戦中。仕事中。運営中。
男子団体優勝校による納射です。
団体、個人ともに優勝となりました、金沢大学の主将、小松圭佑が射手を務めます。
第一介添え:巻山、第二介添え:山田。
続いて閉会式です。
男女団体優勝、男女個人優勝、男子二位をいただいた金沢大学、表彰です。
その後の記念写真ですね!選手達良い笑顔!おめでとう!
一週間前には選抜を経験し、連日練習が続き疲労も溜まる中、堂々と弓を引けたと思います。
男子は目標の100中に一歩及ばずでしたが、秋北へ向けて良い結果が出たのではないでしょうか。
また今回は主管ということもありバタバタしましたが、先輩方やコーチの方々にも支えられ、無事終えることができました。
大会の運営という面でも一つ金沢大学はよい経験を積ませていただきました。ありがとうございました。
次は秋北です!頑張ります!(^o^)!!
文責:木村